コーチングの基本

コーチングの歴史、具体的なコーチングスキルなど、コーチングとは何かを知るための基礎知識をご紹介します。


第15回 コミュニケーションの目的

第15回 コミュニケーションの目的
メールで送る リンクをコピー
コピーしました コピーに失敗しました
このシリーズを(はじめに)から読む
コミュニケーションはキャッチボール(はじめに)

コミュニケーションを交わす目的には、いま自分自身の理解している意味や解釈を確認し、調査すること、また、自分がすでに知っていると思っていること、常識だと思っていることが本当にそうであるかを確かめることにあります。

また、コミュニケーションを交わし、意味や理解を広げること、それによって、新しい思考、感情、行動を経験する、という目的もあります。

わたしたちがコミュニケーションを交わすのは、コミュニケーションによってもたらされる創造性を求めてのことでしょう。

コミュニケーションには、人間のさまざまな目的を達成させる力があります。どのようにも使えるものです。特にコミュニケーションを手段として考えれば、富や権力を奪取するために、アイデンティティを守るために、相手をおとしめるためにも使えます。

コミュニケーションを交わすことで人はどのような影響を受けるのか?

どのような目的のためにコミュニケーションを使うべきかを提言するのは、このページの目的ではありません。

それより、コミュニケーションとはどのようなものなのか? コミュニケーションを交わすことで、人は、自分はどのような影響を受けるのか? それをここで考えてみたいと思います。

コミュニケーションそのものについて、さまざまな視点から見る機会をもつことによって、わたしたちは、家庭で、学校で、職場で、コミュニケーションを交わす際の同意をとったうえで、それを始めることができるようになります。

上司も部下も話すコミュニケーション

一方的なコミュニケーションのルールのなかでコミュニケーションを交わすのではなく、上司も話すし部下も話す、先生は怒っていいが生徒も怒っていい、けっして仕返しはしない、最後まで聞く、などなど、お互いに同意をもって、コミュニケーションを交わすことができます。

コミュニケーションにグローバルスタンダードがあるかどうかは知りません。しかし、お互いがコミュニケーションをどのようなものだと考えてきたのか、そのこと自体を話題にすることで、コミュニケーションに対する理解を深めていくことが可能になるのではないかと考えました。

個人においても、組織においても、コミュニケーションに関する理解の深まりに応じて、コミュニケーションそのものも豊かになっていくのだと思います。質、量ともに、豊かなコミュニケーションが存在する環境をつくるのだと思います。

コミュニケーションについてみなさんにお伝えしたいこと

コミュニケーションについて、わたしが、みなさんにお伝えしたいと思うのは、以下のことです。

  • みなコミュニケーションは、そううまいわけではない。
  • コミュニケーションは誰か特別の人のものではない。
  • コミュニケーションについて、受け身になる必要はない。
  • コミュニケーションと言葉は、同じものではない。
  • 雄弁さと、コミュニケーションの上手い下手は、別のことである。
  • 誰でも投げたボールは受け取ってほしいものだ。
  • 伝わっているのは、言葉ではなく、気もちだ。

そして、

コミュニケーションは手段ではなく、それそのものが目的である。

出典

コミュニケーションはキャッチボール itoh.comより抜粋編集
コミュニケーションはキャッチボール』(ディスカヴァー刊)伊藤守著より抜粋編集


この記事を周りの方へシェアしませんか?

この記事はあなたにとって役に立ちましたか?
ぜひ読んだ感想を教えてください。

投票結果をみる

※営利、非営利、イントラネットを問わず、本記事を許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。転載、その他の利用のご希望がある場合は、編集部までお問い合わせください。

コミュニケーションはキャッチボール™

コーチング・プログラム説明会 詳細・お申し込みはこちら
メールマガジン

関連記事