eコーチングは、影響力を高めたいリーダーのためのわずか1分のミニコーチング体験。視点を変える質問と、すぐに試すことができるヒントで選択肢を増やし、リーダーとして起こすべき変化をいますぐ起こしてみませんか。
初対面のとき、コントローラーにはどのように対応すると効果的?

2019年06月24日

通常の社交辞令を述べたときに、相手が面倒くさそうな、いらついたような、早く先に進めたいような表情を見せたら、相手はかなりコントローラーの傾向が強いかもしれません。
二言三言なら社交辞令として構わないでしょうが、長く続くと「なんのために来たんですか!」なんて言われかねません。
社交辞令に対してさして表情も変えず、「で?」というメッセージが返ってきたら、単刀直入に「今日はこれこれの理由でまいりました。まず私どもの事業内容についてご説明させていただいてよろしいでしょうか」と切り出しましょう。
「図解コーチング流タイプ分けを知ってアプローチするとうまくいく」 〜タイプ分けを営業の初回訪問に活かすには より編集抜粋
この記事を周りの方へシェアしませんか?
※営利、非営利、イントラネットを問わず、本記事を許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。転載、その他の利用のご希望がある場合は、編集部までお問い合わせください。