Global Coaching Watch

Global Coaching Watch では、海外コーチのブログ記事の翻訳を中心に、世界のコーチング業界のトレンドやトピックスをお届けします。


コーチングの実技試験で大事なこと

【原文】The Elusive Recording
コーチングの実技試験で大事なこと
メールで送る リンクをコピー
コピーしました コピーに失敗しました

国際コーチング連盟(International Coaching Federation、以下ICF)認定資格の取得に求められている、セッションの録音を行うための大切なポイントを以下にお伝えする。

ICFの認定資格を申請する際に欠かせないステップとして、申請者本人によるコーチングセッションの録音作業がある。最初は簡単な作業と思われるかもしれない。しかし、コーチにとってこの録音は、ICFのコア・コンピテンシーについて自分のスキルレベルを証明する重要なツールだ。ICFがこの録音に特に期待していることもあり、自分のスキルを示すことができる優れたサンプルを用意するのはそう簡単なことではない。

このプロセスで多くのコーチを指導し、ICFのアセッサーチームの一員でもある私の長年の経験をもとに、以下に大切なポイントをまとめた。

一にも二にも録音

完璧な録音が一回でできると思い込んで作業を始めるコーチが何人もいる。そうはいかない。録音ボタンを押したとたんに、プレッシャーがかかる。するとたいていは演技モードのスイッチが入り、落ち着きを失い、セッションはぱっとしない結果に終わる。コーチングを受ける側も録音されていると自意識過剰になるため、あらかじめ録音に慣れてもらう必要がある。

そこで何度もセッションを録音することをお勧めする。録音を習慣化しよう。できるだけ多くのセッションを録音し、それを聴く。録音の回数を重ねるほど、このプロセスに慣れていく。こうして十分に慣れ、録音するという意識がなくなったタイミングでいい録音がとれる。

また、新しいクライアントとの初めてのセッションが、そのコーチのスキルを示す妥当なサンプルになることはまずない。コーチングのパートナーシップを確立し、クライアントがコーチングのリズムに慣れるには時間がかかる。おそらく4回目か5回目のセッションを終えたころに、ベストの状態でコーチングする流れができるはずだ。

忘れてならないのは、提出するコーチングセッションの要件のひとつは、相手が実際のクライアントであることだ。継続的なセッションの相手でなければならない。無作為に選んだ相手との一回だけのセッションでは、この要件は満たせない。

適切なクライアントを選ぶ

私たちコーチはクライアントが大好きだ。どのクライアントも申し分なく、最適だと思ってしまう。しかしよく注意してみると、すべてのクライアントが録音セッションに向いているわけではない。言語処理能力が長けた人は避けたほうがよい。コーチングを受ける側の役割をこなすのは申し分ないにしても、コーチが自分のスキルを発揮する機会をあまり与えてくれない。

クライアント自身がコーチであるケースも十中八九不向きである。コーチングの訓練を受けている人はそのプロセスを知りすぎているので、コーチをサポートしようとする。それをやりすぎてしまい、この場合もコーチが自分のスキルレベルを十分に示せずに終わる。

そこで提案したいのは、良きパートナーになってくれる相手を探すことだ。たとえていえば、リードはしないけれど踊れる人、プロセスに参加し、一緒に自然な会話の流れをつくれる相手である。

この録音プロセスのために数人のクライアントを選び、それぞれにセッションを行うのもよい方法だろう。セッションを録音し、メンターコーチに提出してスーパーバイズしてもらい、後日ICFに提出する予定であることを明確にしたうえで、6~8回のセッションを行うことについて相手の了解を得る。これでクライアントはこのプロセスに参加する目的をはっきり理解できる。方針と目的が明確になれば、録音のプレッシャーがあってもコーチングの会話はスムーズに進む。

録音時間は25~35分をめどに

ACC(アソシエイト・サーティファイド・コーチ)資格やPCC(プロフェショナル・サーティファイド・コーチ)資格を申請する場合は、30分前後の録音をお勧めする。30分あれば、すべてのコンピテンシーで自分のスキルを実証するのに十分であるうえに、余計なものを交えず、明確できちんとした枠組みを保てるからだ。MCC(マスター・サーティファイド・コーチ)資格を申請する場合は、間や沈黙、深い探索のために録音時間をもう少し長くとる方がいいだどう。

クライアントと合意する

コーチングはパートナーシップである。つまり双方がシンクロしながら取り組むプロセスである。クライアントがこのプロセスに自然に入るためには、彼ら自身がコーチングとはどういうものなのかを知っていなければならない。ゲームの基本的なルールを知らずにプレーできる人はいない。最初のセッションでは、まずコーチングプロセスで期待していることを説明することが大切だ。そのときに私が開発したPRIME MODELの基本的な考え方を共有することもできるだろう。ただし、説明しすぎてクライアントがかえって萎縮してしまわないよう注意すること。これはあくまで概要であり、コーチングのトレーニングではない。クライアントには、つねにセッションには合意が必要であり、最後にはアクションプランが必要であることを伝えればよい。そして、これらすべては発見と探索のプロセスの中で行われるということも。

クライアントには、コーチから多くのことを質問されること、セッションという大変な取り組みを行うこと、また事前準備や振り返りも期待されていることを認識してもらう必要がある。何の説明もなく相手がこのプロセスにうまく参加してくれると思うのは間違いだ。

倫理面については簡潔明瞭に

継続的にコーチングを行う相手とのセッションを録音するため、ICFとしては、この録音についてコーチとクライアントとの間で包括的な合意が成立しており、倫理面の諸事項についても十分に対応済みであることを前提としている。コーチはセッションの冒頭で倫理に関わる免責事項を事細かに説明する必要はない。セッションでも毎回このような説明はしない。セッションを録音する場合も同じだ。この場合は、録音の開始時か終了時(あるいは両方)に「このセッションの録音にご協力いただきありがとうございます」と言うだけでよいと思う。これによって、クライアントが録音について承知していることを的確かつ簡単に示し、クライアントが自分で会話をコントロールできる状態でセッションを開始することができる。

経験豊富なメンターコーチの協力を仰ぐ

これはおそらく、このプロセスで最もやりがいのある部分だろう。ICFに録音を送る前に、経験豊富なメンターコーチに評価してもらうことが大切だ。これは、コーチの成長と能力開発の機会になる。ICF認定資格の取得は、認定証をもらうだけのプロセスではない。スキルを磨き、もっと優れたコーチになるためのひとつの機会だ。ICF認定資格を目指すすべてのコーチが第一に目的としているのはこのことだろう。

どのレベルの認定を目指していても、前向きに取り組んでいれば、このプロセスは非常にやりがいのあるものとなり、啓発的なものとなる。ぜひ賢く利用してもらいたいものだ。これも私たちが行っている教育のステップのひとつだ。私がメンターとなって指導したコーチの中で、このような考え方で臨んだ人たちは全員、最後にはこのプロセスが大変役立ったと断言している。

これらの認定資格の取得要件をこなしていくことは、いずれも無駄にはならない。それぞれの要件には理由があり、重要なことがある。つまり、私たち全員がさらに高いレベルを目指し、最も効果的な方法でクライアントをサポートするコーチになることである。経験豊富なメンターコーチの協力を得て、このプロセスを最大限活用しよう。

粘り強く

認定資格を取得するプロセスは長い道のりである。一朝一夕にできることではない。粘り強く努力すること。そして、間違いがないように十分に注意しよう。また、あらゆる準備を終え、資料を提出してからも、ICFがすべての書類を審査するには時間がかかる。少なくとも9カ月から1年は見ておこう。

最後に、ご存じのように認定資格はなくてもプロとして活躍しているコーチは大勢いる。また、認定資格を取得したからといって成功するわけでもない。しかしICF認定資格は、優れたコーチングを目指す姿勢やこの職業の最高水準をたゆまず追求する心構えを歴然と表明するものである。自分のスキルを高めるために一生懸命努力してきたことを、その効力が試験され証明されるプロセスによって確認することを意味する。これは、私たちが具体的な倫理ガイドラインを遵守していること、自分ひとりの視点や経験だけでコーチングをしているのではないことを表している。私たちの活動は、世界各地の4万人を超えるコーチたちのベストプラクティスに支えられているのである。

この30年にわたり、ICF認定資格は世界中で高く評価されてきた。当然ながら、簡単なプロセスではない。この素晴らしいコミュニティの一員になろうと努力してきた認定コーチ一人ひとりの志と献身を称えたい。


【筆者について】
エライアス・スカルトリ(Elias Scultori)氏は、国際コーチング連盟(ICF)認定マスターコーチ。メンターコーチのプロフェッショナルであり、リーダーシップとダイバーシティの分野において、様々なアイデンティティを持つグループや個人を支援している。主な活動は、民族、人種、性別、性的指向、宗教、年齢、障害、配偶者の有無、性格タイプ、職業上の地位などを含む、人それぞれの潜在能力と資質を特定し開発し、そしてそれを尊重することに重点を置いている。スカルトリ氏は、Coach Uのインストラクターであり、Coach U認定のファシリテーターである。

【翻訳】Hello, Coaching! 編集部
【原文】The Elusive Recording(2023年7月17日に Coach U Blog に掲載された記事の翻訳。許可を得て翻訳・掲載しています。)


この記事を周りの方へシェアしませんか?

この記事はあなたにとって役に立ちましたか?
ぜひ読んだ感想を教えてください。

投票結果をみる

※営利、非営利、イントラネットを問わず、本記事を許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。転載、その他の利用のご希望がある場合は、編集部までお問い合わせください。

コーチング・プログラム説明会 詳細・お申し込みはこちら
メールマガジン

関連記事