eコーチングは、影響力を高めたいリーダーのためのわずか1分のミニコーチング体験。視点を変える質問と、すぐに試すことができるヒントで選択肢を増やし、リーダーとして起こすべき変化をいますぐ起こしてみませんか。
モヤモヤや不安とどのように向き合っていますか?

2021年02月19日

仕事をしていると、モヤモヤしていること、うまくいっていないこと、不安なことがいくつもあり、やるべきことがなかなか手に付かない、別の仕事をやっていても「あれは大丈夫かな」と気になって効率を落とすことがあります。
そんな時は、自分が「どう考えているか」に加えて「どのように感じているか」も一緒に書き出してみてはどうでしょうか。
自分が考えることを外に吐き出すことを、心理学用語で「思考の外在化」といいます。「書く」ことは、まさに思考を外在化させることであり、自分が抱えている問題や欲求など、「本当の思い」に距離を置いて客観視することができます。
「本当の思い」を知ることができれば、自分が望んでいないことを繰り返したり、自分を息苦しい型にはめたりしていることから抜け出すことができるのではないでしょうか。そして、「本当にやるべきこと」がはっきり見えてくるようになると思うのです。
Coach's VIEW
「感情を「書き出す」ことで得られる効果」より抜粋編集
この記事を周りの方へシェアしませんか?
※営利、非営利、イントラネットを問わず、本記事を許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。転載、その他の利用のご希望がある場合は、編集部までお問い合わせください。