eコーチング

eコーチングは、影響力を高めたいリーダーのためのわずか1分のミニコーチング体験。視点を変える質問と、すぐに試すことができるヒントで選択肢を増やし、リーダーとして起こすべき変化をいますぐ起こしてみませんか。


対話を深めるために、どんな工夫をしていますか?

対話を深めるために、どんな工夫をしていますか?
メールで送る リンクをコピー
コピーしました コピーに失敗しました

コーチングの対話の中でも、相手を理解するためには「繰り返し」現れる「記号」がよく助けてくれます。

ある大手企業の営業所長Aさんに、初めてコーチした時の話です。営業先に向かう車の中から電話をしていたAさんに、いくつか質問をして話を聞いていく中で、Aさんから何度も「『Aさんがコーチング・プログラムをやって本当によかった』と部下に言ってもらいたい」という発言が繰り返されていました。

その「記号」の「繰り返し」をキャッチした私は、「Aさんはとても部下思いですね」とフィードバックしました。すると、しばし沈黙が続いた後、「今まで言われたことがないです。今言われて思い出したけど、僕の小さい頃ね・・・」と、子ども時代のエピソードを話してくれました。この話をした後のAさんは、二回目以降も私に色々なことを本音で話してくれるようになり、毎回のコーチングは対話が深まる時間になりました。

無意識的に繰り返された「記号」には、相手にとって何か大事な意味が込められています。その「記号」を関心をもってキャッチし、「記号」=「認識」の対応関係を理解して初めて、対話の土台が作られるのではないでしょうか。

さあ、みなさんは、誰と対話を深めたいですか?
(以上、コーチングカフェ『対話の土台を作る「記号解読」とは?』より抜粋編集)

まずは、誰の「記号」に耳を傾けますか?


この記事を周りの方へシェアしませんか?

※営利、非営利、イントラネットを問わず、本記事を許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。転載、その他の利用のご希望がある場合は、編集部までお問い合わせください。

聞く

コーチング・プログラム説明会 詳細・お申し込みはこちら
メールマガジン

関連記事