eコーチング

eコーチングは、影響力を高めたいリーダーのためのわずか1分のミニコーチング体験。視点を変える質問と、すぐに試すことができるヒントで選択肢を増やし、リーダーとして起こすべき変化をいますぐ起こしてみませんか。


自分の目標にどんな意味を見出していますか?

自分の目標にどんな意味を見出していますか?
メールで送る リンクをコピー
コピーしました コピーに失敗しました

昨今のビジネスシーンでは、ダイバーシティやSDGs、ESG経営、文化支援等々、社会的期待により目標に加味される要素がいくつもあります。また、職場においては、自分の意志や意向と関係なく目標が決められることもあるでしょう。

その目標は、あなたにとってどんな意味がありますか。
また、あなたの部下や部下の周囲の方は、自分の目標にどんな意味を見出しているでしょうか。

すでに今年の目標を設定した方も、まだ明確に立てていない方も、改めて「その意味」を考えて、文字通り、目標をアップデートしてみませんか?

自分にとっての意味は明確だという方も、そうでない方も、だれかと改めて時間をとって目標について話してみることをお勧めします。そのプロセスは、あなたにとっての意味に変化をもたらすだけでなく、対話のパートナーにとっても価値ある時間になるはずですから。
(以上、Coach's view『「意味づけ」が大事というけれど、そこにリアリティはあるか』より)

自分の目標について、誰と話してみたいですか?


この記事を周りの方へシェアしませんか?

※営利、非営利、イントラネットを問わず、本記事を許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。転載、その他の利用のご希望がある場合は、編集部までお問い合わせください。

目標設定/目標達成

コーチング・プログラム説明会 詳細・お申し込みはこちら
メールマガジン

関連記事