Coach's VIEW は、コーチ・エィのエグゼクティブコーチによるビジネスコラムです。最新のコーチング情報やコーチングに関するリサーチ結果、海外文献や書籍等の紹介を通じて、組織開発やリーダー開発など、グローバルビジネスを加速するヒントを提供しています。
未来は過去から
コピーしました コピーに失敗しましたいきなり「未来」について問われると戸惑うことがあります。
こんな経験をされたことはないでしょうか?(女性の方はこのような経験を男性にさせたことはないでしょうか?)
突然、奥様や彼女に聞かれる。
「ねえ、今日外食しましょうよ。どこがいい?」
いきなりの質問に戸惑い、
「えっ、どっ、どこでもいいよ」
少しムッとした表情で向こうが返す。
「どこか行きたいところないの?」
とりあえず何か言わなければいけないという切迫感から、
「じゃ、じゃあイタリアン」
彼女の眉はさらにつりあがって、
「この前もイタリアンだったじゃない。ワンパターンね」
返す言葉もなく、
「......」
男としてその瞬間ディシジョン(決断)が求められるわけですが、何も浮かばず頭が白くなってしまう。もし、これが「優しい」奥様や彼女であれば、きっと違うアプローチを取るでしょう。
「ねえ、今日外食したいと思ってるんだけど......あっ、そういえば昨日あなた外で食べたわよね。何食べたの?」
いきなり未来を決断させるのではなく、まずは過去を思い出させてくれる。
「えっ、昨日? 上司と寿司食べたんだ」
「そうだったの。最近わりと外食が多かったけど、どんなもの食べてたの?」
さらに過去に遡ってくれる。
「そういえば、結構和食が多かったな。割烹とか。さっぱりしたものが多かった」
「そうだったの。実は、今日外食しようと思ってるんだけど、何が食べたい?」
過去から「素材」をある程度集めたうえで、おもむろに未来に振ってくれる。
「そうだね、たまには力がつくような脂っこいものも食べたいな。あっ、焼肉なんかどうだろう?」
「いいわね! 行きましょう!」
こんな奥様、彼女が実在するとは思えませんが(笑)、相手の未来を引き出すには、まず過去に振るというのが実は鉄則です。
理由は2つあります。ひとつは、人は、比較対象するものがあると話しやすいから。もうひとつは、思い出せば答えられるものの方が、考えなければ答えられないものよりも話しやすいからです。いきなり比較対象するものもなく考えろといっても、相手は困惑するのがオチです。
コーチングの研修に参加したマネージャーの中で、すごく盛り上がってくださる方がたまにいらっしゃいます。
「鈴木さん! コーチングって素晴らしいね! これからは俺も部下から引き出すよ! 引き出して引き出して引き出しまくるよ!」
そういうのを聞くと、危ないなと思うわけです。そういう方に限って、現場に帰って部下にぐぐっと詰めより「おい、お前の夢は何だ?」みたいなことをしてしまう。何の前振りもなく白い画用紙を用意されて、いきなり「さあ、君の未来を描いて」と言われても、よっぽど普段そのことについて考えていなければ出てはきません。
それよりは、まず、「今やっている仕事の中で、自分で得意だなと思うことは何?」「去年一年を振り返って、何をしているときに一番モチベーションが上がった?」「そもそも、この会社でどんなことを実現したいと思って入社したの?」など、思い出しやすい近くの過去から始めて、だんだん遠くの過去に遡っていく。頭の中に未来を語るために必要な材料をイメージさせて、そして未来に意識を振る。「ところで、この3年ぐらいで何を達成したいと思う?」きっと、部下はこれまで以上に多くのことを語ってくれるでしょう。
相手の未来を聞きたくなったら、まず過去に振る。相手に優しいちょっとしたテクニックです。
この記事を周りの方へシェアしませんか?
※営利、非営利、イントラネットを問わず、本記事を許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。転載、その他の利用のご希望がある場合は、編集部までお問い合わせください。