Coach's VIEW は、コーチ・エィのエグゼクティブコーチによるビジネスコラムです。最新のコーチング情報やコーチングに関するリサーチ結果、海外文献や書籍等の紹介を通じて、組織開発やリーダー開発など、グローバルビジネスを加速するヒントを提供しています。
コーチングは、日々進化している
2010年03月24日
日本でコーチングが普及して、およそ10年余になります。この間、コーチングにはさまざまな解釈がなされてきました。たとえば、コーチングというのは、従来の指導法よりマイルドなものだというイメージが定着しているように思います。しかし、コーチングは単に、コミュニケーションをマイルドにしたものではありません。また、他の人材育成の方法と混同されているケースもあります。
アドバイスは、コンサルタントの仕事
しかし、コーチはクライアントにアドバイスをしません。アドバイスは、コンサルタントの仕事です。アドバイスをするということは、本来、もっともコーチしたい部分を奪ってしまうことです。というのも、コーチの仕事は、相手に考えてもらうことだからです。
「こういうときは、こうすればいい」といってしまえば、相手の考える機会を奪うことになります。
コーチの仕事は、クライアントが自分で考えて、自分で行動して、自分で評価できるところまでもっていくことです。誰かにアドバイスをもらうだけで自分で考えることをしないと、次も誰かに頼らないといけなくなってしまうからです。
スポーツを例に考えればわかりますが、最終的に、走ったり飛んだりするのは選手です。コーチではありません。コーチが、ある特定のやり方を押しつけてしまうと、その人のもつ強みが薄れてしまう可能性があります。また、コーチは、特定の知識を伝授することはしません。必要な情報がどこにあるのかも、特に提示しません。誰かに頼ることなく、情報を自ら取りにいける人材にするのがコーチの役割です。
学校の試験勉強には、正解・不正解がありますが、実社会では、何が正解かわかりません。正解・不正解のない世界では、自分で判断したり、自分で考えていったりすることが求められます。正解はないけれど、それでも自分で考えて、限りなく正解に近づいていく。そういう胆力が求められるのです。
コーチングは、カウンセリングやセラピーではない
さらに、コーチは私的な内容は扱いません。コーチングは、カウンセリングやセラピーではないからです。もちろん、そういう部分を扱ってもいいのですが、それはすでにコーチングではありません。
そして、もうひとつ。コーチングは、決して万能なわけではありません。ある文献(*)では、主に以下のようなケースで効果的といわれています。
コーチングが効果的なケース
- パーソナル・コーチング/ライフ・コーチング
- キャリア・コーチング
- グループコーチング
- パフォーマンス・コーチング
- 新任リーダー・コーチング
- 関係コーチング
- ハイ・ポテンシャルまたは開発コーチング
- フィードバック報告と開発プランを提出するためのコーチング
- 目標達成のための行動コーチング
- レガシー(遺贈)・コーチング
→ リーダーが定年退職をする際に、何を組織に残すかについてのコーチング - 後継者コーチング
- プレゼンス/コミュニケーション・スキル・コーチング
- チーム・コーチング
*(参照)The Executive Coaching Forum 2008 Executive Coaching Handbook
この他にも、セールスコーチ、メディカルコーチなど、その分野は広がっていると思います。
これらのコーチングの基本は共通していますが、そこで使うツールも異なりますし、専門性に応じて特別なトレーニングを必要とします。
コーチは、スポーツ、ビジネスにかかわらず、人が自分の能力を効率よく発揮するために、必要な存在になろうとしています。
コーチは、会話を創り出し、クライアントの考え方や解釈を検証し、再解釈の可能性を開きます。その結果、現在よりも考え方や行動の選択肢を増やし、より高い現実対応力をもたらします。
その過程で、必要なスキルや能力、そしてツールがなんであるかを棚卸しし、それを身につけていくのです。
変わりつつあるコーチングに対する認識
コーチングは、国際社会において、リーダーシップ開発および変化のためのツールとして当たり前のものとなりつつあります。
特に、過去5年間でコーチングに対する認識は大きく変わったと思います。
10年前は、コーチングが何であるかを理解してもらうために、多くの時間と労力を費やしました。しかし、最近では、多くの企業・組織が、人材開発やリーダー育成、変革のために、コーチングの導入を始めています。
また、近年では、グローバル化によるアジア、アメリカにおける企業の「現地化」を押し進めるために、駐在員に対してコーチをつけるケースも増えています。
コーチングは新手の説得法でもなければ、人をコントロールするツールでもありません。あくまでも、人材開発を目的とした手法です。
また、その手法は、現在進行形で開発中のものです。人と人との関わり、コミュニケーションの取り方、ツールの使い方など、日々進化している領域なのです。
この記事を周りの方へシェアしませんか?
※営利、非営利、イントラネットを問わず、本記事を許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。転載、その他の利用のご希望がある場合は、編集部までお問い合わせください。