マネジメントに変化を起こしたいなら、スキルを学ぶよりまずは部下と話す時間をつくること。毎回じっくりと話す必要はなく、日常の必要な場面で短く話すことのつみ重ねが、やがて部下やあなたのマネジメントに変化をもたらします。その最初のステップや「1on1ミーティング」にも活用できるヒントがここに!
コラムで読むコーチング事例(73)コーチングマインドとは?

2023年06月08日

これまでHello, Coaching!で掲載した選りすぐりの記事の中から、マネジメントに役立つ事例をテーマ別にピックアップ。
さまざまな組織でコーチングがどのように機能しているのか、リーダーたちがどのようにコミュニケーションの変革に挑んでいるのか。どのような関わりが人を活かし、組織を動かすのか。
事例を通して、具体的なコーチング活用のエッセンスをお届けします。
コーチングには、たくさんのスキルがあります。それらを使って相手のタイプや状況、目指すゴールに意識を向けながら、その瞬間瞬間の関わり方を決めていく。
そんな中、ついスキルや戦略を繰り出すことに一生懸命になっている...そういった経験はありませんか?
そこで思い出したいのが、コーチングマインド。つまり、コーチングやコミュニケーションにおいて「何を大切にするか」「人との関わりにおいてどんな前提を持つか」です。
今回ご紹介するのは、そんなコーチングマインドの物語。
あなたはどんなコーチングマインドを持ってコーチングや1on1に臨みますか?
「いま、ここ」で才能を解き放つ!

組織への参加チケット

あなたの知らないあなたの「〇〇〇〇」

バックナンバー

選りすぐりの記事の中から、マネジメントに役立つ事例をテーマ別にピックアップ。
事例を通して、具体的なコーチング活用のエッセンスをお届けします。
※営利、非営利、イントラネットを問わず、本記事を許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。転載、その他の利用のご希望がある場合は、編集部までお問い合わせください。