Coach's VIEW

Coach's VIEW は、コーチ・エィのエグゼクティブコーチによるビジネスコラムです。最新のコーチング情報やコーチングに関するリサーチ結果、海外文献や書籍等の紹介を通じて、組織開発やリーダー開発など、グローバルビジネスを加速するヒントを提供しています。


ドラマから実話へ

ドラマから実話へ
メールで送る リンクをコピー
コピーしました コピーに失敗しました

Language: English

明るく朗らかな印象のクライアントのAさんが、いつも通り元気のよい挨拶と共に部屋に入って来ました。実はこの日のコーチングセッションの日程調整について、お互いの間に行き違いがあったので、セッションを始める前にお詫びを伝えてから、いつものようにセッションをスタートしました。

私はすぐに異変を感じました。Aさんの表情は硬直し、饒舌なはずのAさんの口が重くなっています。私自身もなぜか息苦しさを覚え、手や額が汗ばみ始めました。

「何かがおかしい」

私はセッションを一度止めて、その場で起きていることをAさんと共有しました。Aさんの表情、口数、声のトーンなど、伝わってくるものが普段と異なることや、私自身の体や心が、体験したことのない緊張を感じていることなどを手短かに伝え、Aさん自身はどう感じているかを尋ねました。Aさんは目を閉じてしばらく沈黙し、そして言いました。

「謝ってはいけません」

想定外の言葉でした。声のトーンもいつもと異なります。さらにその言葉は、私に向けたものなのか、Aさん自身に向けたものなのかもわかりません。Aさんはどこか上の空で、何かを思い出しているようにも見えました。

「何かを思い出していますか?」

そう聞くと、Aさんは私の目をまっすぐに見てうなずきました。

「栗本さんがセッションの前に謝った瞬間から、私はどこか緊張していました」

続けてAさんは、Aさんの父親との関係について話し始めました。Aさんは、尊敬する父親からリーダーとしての帝王学を授かってきました。その中でAさんは「謝る必要のある状況に陥らないよう、常に完璧に準備せよ」と肝に銘じてきたと言います。同時に、自分にも他人にも「完璧さ」を課し続けてきたと言うのです。

パラレルプロセスという心理現象

ここで興味深いのは、過去のAさんと父親との関係性が、現在のAさんと私との関係性に持ち込まれたことです。

専門用語で、こうした現象を「パラレルプロセス」と呼びます。パラレルプロセスは、コーチングやマネジメントの場面で、次の2つのパターンで表出するといわれます。

  1. クライアントあるいは部下が、過去の人間関係のパターンやそこでの思いを、無意識にコーチ/上司に重ね合わせ、投影すること(転移と呼びます)
  2. コーチや上司が、過去の人間関係のパターンや思いをクライアントや部下に対して投影すること(逆転移と呼びます)

実は、このパラレルプロセスは日常的に起こっています。

先日、あるコーチから相談を受けました。そのコーチは、あるクライアントが率直さやオープンさをコーチングの会話に持ち込んでくれず、無力感を覚えていると話し始めました。しかし話を聞いていくと、ぶっきらぼうに反応しがちなそのクライアントの姿が、過去に苦労したクライアントと重なること、その時も同じような無力な気持ちを感じたこと、ぶっきらぼうな相手は未だに苦手だということが見えてきました。つまりコーチ自身の「応じる」能力に課題があることが見えてきたのです。

マネジメントの現場でも、同じようなことが起こり得るでしょう。

あるマネージャーが言います。

「チームメンバーのエンゲージメントが低下している、これは、会社のビジョンやパーパスが示されていないからである、会社が変わらないといけない」

しかし、実のところそのマネージャー自身が、部下から受けるビジョンやパーパスへの疑問に対して十分に「応じる」ことができず、フラストレーションを感じているのかもしれません。部下がマネージャーに向けている疑問や、マネージャーが自身に感じているフラストレーションが、いつの間にか組織や上司に向けられ始めていく...。これもパラレルプロセスです。

人が他人を批判するとき、それは自分自身への何らかの批判的な気持ちだったり、その気持ちに対する自身の受け止め方(例:フラストレーションを感じる等)が背後にあるという現象は珍しくないかもしれません。

組織の中で繰り広げられるこうした心理現象に対し、私たちはどう応じることができるのでしょうか?

パラレルプロセスにどう対処するか

英国のコーチング実践家であるジェニー・ロジャース氏は、その著書(※)の中で、パラレルプロセスが起こる背景を次のように分析しています。

  1. 話を聞きながら、話している相手に過度に共感することで、無意識のうちに相手の課題を理解しようとし、そのことから相手の心のうちに入り込み、自分と似たところがないかを探す
  2. 話している相手は、聞いている相手に何とか解決策を見出してもらおうと、無意識に問題についての一幕とその迫真さを再現しようとする
  3. 話を聞いている側は、相手の激しい感情にどう対処してよいかに逡巡し、そのことで不安を感じ、気持ちの中でパニックのような状態が生まれる

ちなみにロジャース氏は、最後の要因が最も大きいのではないかと指摘しています。

パラレルプロセスから抜け出すために、ロジャース氏は、下記のようなシンプルで現実的なアプローチを提案しています。

  1. 座る姿勢を変える
    上司やコーチと相手が陥っているトランス状態を断ち切ることにつながる
  2. 軽いブレイクを入れる
    ストレッチをする、コーヒーブレイクを提案するなど
  3. 課題から離れるコメントや質問を挟む
    「これまでの話をまとめると、A、B、Cということですね?」
    「少し混乱しています。もう一度、現状を確認させてください」

ポイントは、今起きている関係性に何らかの形でブレイクを入れることのようです。

パラレルプロセスを解除する

先のマネージャーの話は、前職で新任マネージャーだった私自身の話です。私の話を聞いた当時の上司は言いました。

「なるほど。それは、君自身のエンゲージメントの話だね?」

上司からそう返され、我に返りました。パラレルプロセスが解除され、大きく膨れ上がっていた外側の問題が、自分のテーマに変化していきました。

人が批判的に語る話は、その人が創り上げたドラマなのかもしれません。

そのドラマを信じ、解決に乗り出す前に、少しのブレイクを入れ、パラレルプロセスを断ち切ってみる。そして、あらためて本当に起こっているストーリーの主役との対話を試みる。

ドラマが実話に近づくにつれて、問題も消失していくかもしれません。

この記事はあなたにとって役に立ちましたか?
ぜひ読んだ感想を教えてください。

投票結果をみる

この記事を周りの方へシェアしませんか?


【参考資料】
※ ジェニー・ロジャース(著)、鶴見樹里・徳永正一(訳)、『決定版 コーチング』P93-94、日本能率協会マネジメントセンター、2022年

※営利、非営利、イントラネットを問わず、本記事を許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。転載、その他の利用のご希望がある場合は、編集部までお問い合わせください。

Language: English

エグゼクティブ・コーチング 信頼関係/関係構築 自己認識 解釈/再解釈

コーチング・プログラム説明会 詳細・お申し込みはこちら
メールマガジン

関連記事