Coach's VIEW

Coach's VIEW は、コーチ・エィのエグゼクティブコーチによるビジネスコラムです。最新のコーチング情報やコーチングに関するリサーチ結果、海外文献や書籍等の紹介を通じて、組織開発やリーダー開発など、グローバルビジネスを加速するヒントを提供しています。


未知の旅に出る

未知の旅に出る | Hello, Coaching!
メールで送る リンクをコピー
コピーしました コピーに失敗しました

羽生善治さんの『決断力』という本によれば、将棋の指し手の可能性というのは、10の30乗ぐらいあるそうです。

これは地球上の空気に含まれる分子の数より多いと。だから将棋のプロでも将棋のことは意外にわかっていない。多く見積もってもわかっている度合いは6、7%。

だから羽生さんは言います。
「1回1回の対局は、未知の旅に出る、知らない何かを探しに出発する―私はそんなイメージを抱いて指している」

羽生さんの本を読んでいて、コーチングも将棋と同じだなと思いました。

相手が言葉を発する。そこにこちらの言葉を絡み合わせていく。それこそ、コーチングの場合「指し手」の可能性は10の30乗どころではありません。それが質問であれ、承認であれ、リクエストであれ、どのタイミングでどのようなフレーズを投じるか、まさに無限の選択肢が存在します。

これは大変です。分母が大き過ぎて選ぶこと自体が困難です。選択肢の渦の中に取り込まれてしまいます。

そこで、分母を少なくするために、私たちはパターンを学びます。相手がこうきたら、こう返すと。無数の分母を10ぐらいにし、その中から最適解を選ぼうとします。

相手がこういう表現を使ったらチャンクダウン(※)。こういうところで行き詰っていたらリソースを引き出す。相手がこのようなところから状況を見ていたら視点を変える。パターンを学習することで、選択肢の渦の中に落ち込まないようにしておきます。なるべく不測の事態が起きないようにしておくわけです。

ところがここに落とし穴があります。

パターンを学べば学ぶほど、コーチの意識は頭の中に蓄積されたパターンに行きます。そして、そのパターンを目の前の相手にどう使うかを考え始めます。結果として、目の前の相手を失い、微細な表情や声の変化、相手の思考パターンなどを捉えることができなくなります。コーチはパターンに沿って同じことを繰り返すようになっていきますから、コーチングをすること自体にも次第に飽きがやってきます。

できれば毎回のセッションを羽生さんのように「未知の旅」に出るつもりでやりたいものです。その瞬間は、パターンを捨て、相手の中に飛び込んでいく。

相手の言葉に触発されて、クリエイティブで力のある、自分でも「おっ!」と思うような質問が生まれる。それを相手に投げると、向こうから新鮮な反応が返ってきて、それに刺激を受けてまた新しい言葉が自分の中に生まれる。 そして、また投げて......

「よし、これから未知の旅に出る」

そんな一言を自分の中で唱えてから、目の前の人に向かい合ってみませんか?

※チャンクダウンについては、こちらを参照ください。

この記事を周りの方へシェアしませんか?


※営利、非営利、イントラネットを問わず、本記事を許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。転載、その他の利用のご希望がある場合は、編集部までお問い合わせください。

コーチング・プログラム説明会 詳細・お申し込みはこちら
メールマガジン

関連記事