リーダーシップとは、リーダーという立場にある人だけに必要なものではありません。どんな役割、立場にある人にも、リーダーシップが求められます。優れたリーダーは、周囲とどのように関わり、どのように物事を推進しているのか。ワークに取り組みながら、コーチング型リーダーのコミュニケーションについて学ぶためのミニ講座です。
【質問力で可能性をひらく】 第3回 コーチング型リーダーの質問モデル
2017年05月11日
リーダーシップミニ講座、シリーズ3のテーマは「質問力」です。
第1回 | 質問は自立的思考のプロセスを促す |
---|---|
第2回 | スキルだけ学んでも質問力は磨かれない |
第3回 | コーチング型リーダーの質問モデル |
第3回 コーチング型リーダーの質問モデル
質問には、次のような効果や目的があります。
- 自己認識を深める
- 問題を明確にする
- 協力関係をつくり出す
- 思考プロセスを明らかにする
- 可能性をひらく
- 潜在化しているものを表面化させる
コーチングにおいて質問は、相手に自分の考えを話してもらい、創造的な可能性をひらくためのものです。それは時に、相手の思考を広げ、視点を変え、解決策や行動変容をもたらします。
そのために、コーチは次のことを、質問するときの前提としています。
- 相手を尊重する
- 判断しない
- 答えがない場合もある
- オープン・クエスチョンである
- 関心に基づいている
- 相手を脅かさない
- 答えるのに窮することもある
- 前進させる
- 学習を促進させる
このような目的、そして前提のもと、コーチのする質問とは、具体的には次のようなものになります。
コーチングの質問例
焦点をしぼる
- 現状はどうなっていますか?
- __________について、いま、最も差し迫った懸念事項は何ですか?
- いま、重要なことは?
- 一番重要なことは?
- リストアップしたものの中で、まずどこに焦点を当てますか?
明確にする
- (明確にするため、コメントの中から一語だけ選んで)
__________は、あなたにとってどういう意味をもちますか? - あなたの意図は?
- この案件について、どうしたらもっと情報を得られますか?
- 進めるにあたって、誰の力が必要ですか?
- 他にどんなリソースが必要ですか?
- 本当の問題は何ですか?
- 見通しを暗くしているものは何ですか?
- この問題について、あなたはどのような判断をしています?
- あなたにとって、なぜこれが重要なのですか?
目的・目標
- どんな結果を望みますか?
- この会話の終わるときには、どんな状態がほしいですか?
- これは、長期目標とどのように関係していますか?
- その結果についてあなたはどうコントロールできますか?
- 混乱を解消するために、まずあなたにできることは?
- 目標を達成したことをどのように確かめますか?
- 成功はどのように測りますか?
- 目標に向かって、どんな行動をとりますか?
- この目標はあなたにどのような影響を与えますか?
- この目標の新しさは何ですか?
- どんなことを起こしたいですか?
可能性の探究
- 予算が増えたとしたら、何が変わりますか?
- どんな可能性がありますか?
- 根本的なソリューションは何ですか?
- 最も望ましいソリューションは何ですか?
- これらの選択肢のうち、あなたにとって最も魅力的なものはどれですか?
- どれを推奨しますか?
- もっと時間があったら、何をしますか?
- これ以外の取り組みがあるとしたら?
- 一からやり直せるなら、何をしますか?
- どんな選択肢がありますか?
障害を取り除く
- あなたの行動を遮っているものは?
- 何が障害になっていますか?
- これらの対策を講じる上で、妨げとなり得るものは?
- 代替案を考える上で欠かせないものは?
- 過去に障害を克服した経験は、今の障害を克服する上でどのように役立ちますか?
- この障害を乗り越えたらどう感じますか?
- この抵抗を打破するために必要なものは?
進捗と責任
- これらの行動にどうやって責任をもちますか?
- これらの行動をとる責任を、どのように果たしていますか?
- あなたが責任を果たすのを他に誰が手伝えるでしょうか?
- 「このことは聞かれたくない」ということは、何ですか?
- いつ始めますか?
- いつ完了させますか?
その他
- あなたの期待値を引き上げるのに必要なものは?
- 他にどんなことができますか?
- あなたを目標へと動かすものは他に何がありますか?
質問力を磨くミニワーク
上記の各項目から、それぞれ一つずつ質問を選び、実際に使えそうな質問につくり変えてみましょう。
そして、それらの中から、最も効果がありそうな3つの質問を選び、部下やメンバーに試してみましょう。
※営利、非営利、イントラネットを問わず、本記事を許可なく複製、転用、販売など二次利用することを禁じます。転載、その他の利用のご希望がある場合は、編集部までお問い合わせください。